2024/02/13
終活講師 将来の夢
ごきげんよう♪
将来の夢、そうそう人に語ることはないかと思いますが、
「終わりを思い描いて人生が変わる」
とお伝えしている終活講師ですので、
1つ位はお伝えしておいた方がいいかなと思いましてww
では発表いたします!
「手をつないで歩くじいじばあば」
はい、「終活講師として」ではないです(笑)
終活講師としてのビジョンはこれから
少しずつお伝えしたいと思っておりますので、
お楽しみに♪♪
さて、私の夢ですが。
子供が産まれてから
手をつないで歩く
ということがなくなってしまいました。
名著『7つの習慣』
を読んでから
自分の役割を考えるようになり
「お妻」という役割から
終わりを思い描いたとき
思い浮かんだことです
娘は必ず手をつないでくるし
息子もこちらから手をつなぎにいけば
つないでくれます。
今はいつまでつないでくれるか
分からない子供たちと手をつないでいます。
そしていつかは♡
また夫と手をつないで
歩けるようになりたいな♡
たまに知らん顔して
子供たちの前でも
手をつなぐことから始めてますww
2024/02/12
昨日は終活ガイド検定2級開催しました♪
ごきげんよう♪
なんと、行政書士の先生が
受講してくださいました♪
なので、相続関連の部分はちょっと端折ってww
他の部分を丁寧にご説明&
先生の得意分野を私から質問を
させていただいちゃいました!
そうなんです、
開催することで得られることが
本当に多いのです!
色々ハプニングが多かったのですが、
楽しい検定となりました♪♪
来月も開催予定です!!
準備が整い次第、ご連絡させていただきますね♡、
2024/02/10
週末のルーティン 化粧品道具のお手入れ
ごきげんよう♪
こちらは終活のHPなので、
「自分には関係ない」と思われる方も
いるかもしれませんが、
時短方法やルーティンのメリットもお伝えしています!
ぜひ読んでいってくださいませ★
化粧品道具をを週末に洗うようにしています。
洗うのが大変ですし、
毎日は洗えないので、
ファンデーション用のパフは
使い捨てを使っています!
酸化すると良くない
と聞いてから変えたのですが
酸化したにおいもしなくなりましたし、
洗う事自体もなくなったので
ストレスフリー♪♪
代用できるものがあれば
家事を少なくすることができます。
またルーティンにすることで
「今日は何しよっかなぁ」という無駄な時間が減ります。
ルーティンにしておいて、時間が余ったら
「何しようかなぁ」と考えたほうが効率的です★
現代人は皆忙しいです。
「自分の中の常識」
を見直してみるのもいいですね♪♪
2024/02/07
盲腸入院でも身元保証人?
ごきげんよう♪
ちょっとした入院や手術でも
身元保証人が必要なことを
ご存じですか?
身元保証人が必要な理由は4つ
①医療行為の説明
②お支払いの保証
③ご遺体の引き取り
④緊急連絡先
終活ガイド検定1級保持者様のお姉さまが
盲腸で入院された際、
身元保証人依頼の
連絡がきたとのこと。
こういうことを知っておくことも
終活のひとつです。
もし身元保証人の目途が立たない場合は
終活講師の軽部にご相談くださいね★
2024/02/06
夫の伯母が亡くなり想うこと
ごきげんよう♪
夫は伯母と一緒に住んでいた時期があり、
義母は仲良し姉妹の為、
私も仲良くして頂いておりました★
義伯母が亡くなった時は、
家族のフォローに気を配りました。
そして親戚中で
私が1番泣いてた(;;)
大好きな義伯母様でした♡
エンディングノートに
追記したいと思った事柄もあり
そちらも詳しく記載しました、
https://kaanablog.com/syukatsu/what-i-think/
ピーマンのお話また聞きたいよ、義伯母様♡