エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施
link link

コラム

UPDATE

エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施

2024/07/03

人生180度変わる?終活は変革する力を秘めている

ごきげんよう♪


ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡


終活の本質は
「終わりを思い描くことで人生が変わること」



あなたの人生を総合的に見直し、
再設計する絶好の機会


人生の最終地点をイメージし、
今をどう生きるべきか明確なビジョンが見えてくる


「どうやって生きていくのか」
自分らしい人生の道筋を見つけることができる


相続など実務的な準備も大切
でもそれ以上に重要なのは
自分の人生を主体的に計画し、前進すること



棺の中で「もっと〇〇すれば良かった」と
後悔したいですか?




人生を歩むためのコンパス
それが終日下日々への第一歩に☆彡



興味を持った方へ朗報!
終活ガイド検定2級、開催しております!
より豊かな人生を築いてまいりましょう♪♪



軽部主催終活ガイド検定2級日程一覧
https://resast.jp/page/consecutive_events/30040

人生180度変わる?終活は変革する力を秘めている
人生180度変わる?終活は変革する力を秘めている

2024/06/30

今日から始める!究極の終活メルマガ まだ登録してないの?

ごきげんよう♪


ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡


https://resast.jp/subscribe/253848



各種終活資格を持つ専門家が送る
信頼性抜群の終活メルマガです。



終活関連のお仕事の方
専門分野以外の幅広い知識でキャリアアップが見込めます★


ご自分や親の終活をお考えの方
これ以上ない情報源になること間違いなし!



法律・財産管理
介護・葬儀・お墓など
多岐にわたる情報を毎日コンパクトにお届け!



終活の基礎から応用まで段階的に学べる構成


最新情報や法改正にも敏感に対応


きちんと毎日発信している終活メルマガは
殆どありません。



『終わりを思い描いて人生が変わる』
棺の中で後悔しない為の準備を
今からしていきましょう♪


https://resast.jp/subscribe/253848



今日から始める!究極の終活メルマガ まだ登録してないの?
今日から始める!究極の終活メルマガ まだ登録してないの?

2024/06/29

遺品整理の真実 あなたのすべての”モノ”は愛する人の重荷に。

ごきげんよう♪


ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



生前整理しないままご逝去されると
いえにあるほとんどがゴミになります。



法律上、自宅にあるすべての遺品は
相続人が片付けることに。



あなたが今やらないことを
不快悲しみの中にいる大切な人にさせるおつもりですか?



遺品整理は単なる片付けだけでなく
感情的にも大変な作業です。



生前に少しずつ整理することで
遺される方のご負担を大幅に減らすことができます。



思い出の品は整理して
その思い出とともに大切に保管しましょう。



不要な物は処分
必要な物は分かりやすく整理整頓しておくことが大切。



今すぐにでも始められる生前整理。
愛する人への最期の贈り物になります。

遺品整理の真実 あなたのすべての”モノ”は愛する人の重荷に。
遺品整理の真実 あなたのすべての”モノ”は愛する人の重荷に。

2024/06/26

SNSで見つけた終活に対する衝撃的な言葉

ごきげんよう♪


ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡


あまりにびっくりしすぎて
これは投稿したほうがいいなと思ったので、
投稿しちゃいます!




「終活はしない。遺った人たちでやってくれ」



その方の素性は存じ上げませんが
個の方は終活しないと周囲に迷惑がかかることを分かっていて
発言されている気がしています。



おひとりさまだから
このような発言になったのかもしれませんし



ご家族がいてのこの発言なら正直驚きます。



終活講師だからやったほうがいいと言うんでしょ
と思われる方がおられるかもしれませんが、
「終活はしない。遺った人たちでやってくれ」
この字面のインパクトはすごすぎる。



ご自身のご家族にこの発言をしている人がいたらどう思いますか?
「いや、自分のことはできる限りちゃんとやっといてよ」
って思いませんか?



何をしないといけないのか、
皆さんは知識を得るチャンスがあります。



共に学んで参りましょう♪♪



SNSで見つけた終活に対する衝撃的な言葉
SNSで見つけた終活に対する衝撃的な言葉

2024/06/23

終活しないと『家族が大変』だということを知らないたった1つの理由

ごきげんよう♪


ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



たった1つの理由、それは…



大変だった人たちが
情報発信する世代ではないから。



終活という言葉が出回り始めてまだ15年。



当時はまだそこまでSNSが普及しておらず
最近浮遊したSNSを使いこなしているのは
殆どが60代以下。



昔からの慣習で
親のことをするのは当たり前という感覚から
子供世代に大変だったことを
そこまで伝えていないのです。



大変なのは
「葬儀」や「お墓」だけではないのです。



知らないでは済まされない
そうなる前に知っていただけるよう
情報発信してまいります。




終活しないと『家族が大変』だということを知らないたった1つの理由
終活しないと『家族が大変』だということを知らないたった1つの理由