エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施
link link

コラム

UPDATE

エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施

2024/07/10

エンディングノート どこから書いたらいい? →答えは一択!

ごきげんよう♪



もしエンディングノートどこから書いたらいい?
と質問したら、なんと答えますか?



1ページ目?
好きなページから?
書けそうなページから?



軽部のエンディングノートの書き方講座でお伝えしているのは
もう本当にこれだけ。



「家系図のページ」です。



え?葬儀とかお墓のページじゃないの?



と思われた方が多いかなと思います。
そうなんです、家系図のページを記入頂きたいのです。
何より一番最初に。




家系図のページは、家系図方式に則り、
ご自分の家族を記入していきます。


お名前が分からなかったら、
いつも呼んでいるお名前でもOK!
(可能でしたら、調べてみてくださいね★)




何故家系図のページなのか?
それはご自身に「もしも…」があったら
誰が相続人なるかをまずは判明させます。



かくことで誰のために書くのかが明確になります。



エンディングノートに記載する内容は多岐にわたり
必ず筆が止まる時がきます。



そんなときはぜひ家系図のページを
見てくださいね!
誰のために書くのかを確認すると
また、書き始められるようになりますよ♪♪



ちなみに私はエンディングノート6冊持っていますが、
家系図ページは全て中盤に出てきます。



エンディングノートを書く目的・理由を考えたら
家系図を最初に書くことが、
『コンパス』になるのです♪♪



エンディングノート どこから書いたらいい? →答えは一択!
エンディングノート どこから書いたらいい? →答えは一択!

2024/07/09

【受講生様】おひとりさまの言葉「看取ってくれる人がいない、だからこそ終活を始めました」

ごきげんよう♪


インパクトのある言葉ですね。
「看取ってくれる人がいない
 だからこそ終活を始めました。」



「孤独死の問題を自分事として捉えていて
 迷惑をかけたくない」



エンディングノート書き方セミナーの
受講生様の中で、
誰よりも質問がおおく、
一番最初に書き終え
さらには…
ご紹介した司法書士の先生と
遺言書まで作成!!!



さらにさらに!!!!!
まだできることがあるかもしれないと
私のメルマガ登録
最新情報を知るや否や
すぐ質問メールが飛んできます(笑)



そんな彼女はまだ50代
今はお片付けに目覚め
少しずつお片付け中。



まだまだやれることはある!
とアクティブに動いておられます♪♪




【受講生様】おひとりさまの言葉「看取ってくれる人がいない、だからこそ終活を始めました」
【受講生様】おひとりさまの言葉「看取ってくれる人がいない、だからこそ終活を始めました」

2024/07/08

遺言書では伝えきれない想い、どう遺す?

ごきげんよう♪


ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



エンディングノート、
法的効力がないから無意味?



いえいえ、そんなことはありません!
実はとても大切な役割があります。



遺言書には限界があります。
遺言書に記載できるのは主に4つだけ。



①相続・財産の分配方法
 遺産を誰にどのように分けるか
②身分関係(認知など)
 相続人の廃除、未成年後見人等
③遺言執行者の指名
 各金融機関での預金解約手続
 法務局での不動s何名義変更手続き 等
 必要な手続きを行う権限を持ちます。
④祭祀主宰者の指定



これ以外は遺言書には書けないのです。



そこで登場するのがエンディングノート
遺言書では伝えられない想いを遺せます
遺言書とエンディングノート、役割が全く違うのです。



エンディングノートは不要?
それは本人の考え。
本人和困らないからそう思うのでしょう。
でもご遺族様は困るのです。
エンディングノートを書いてほしいのはご遺族様なのです。



大切な人への最期のメッセージになります。
想いを遺すことで、ご遺族様の心の支えに☆彡
エンディングノート、書いてみませんか?



遺言書では伝えきれない想い、どう遺す?
遺言書では伝えきれない想い、どう遺す?

2024/07/06

宇宙葬で叶える最後の夢 弔う場所地球上だけでいいの?

ごきげんよう♪



ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



実は宇宙も選択肢になります。
「宇宙葬」という新しい供養方法があります。



自然葬の一種


ご遺骨をカプセルに入れて、
宇宙を打ち上げます


種類も様々


流れ星供養
月面供養
宇宙空間への散骨
バルーン葬


ただし簡単にはできません
専門業者への手続きが必要
費用は数十万円~数百万円
打ち上げ可能なご遺骨量は最大10グラム
普通にお墓や散骨などをして、ほんの少しだけを
分骨するイメージです。



少量ではありますが夢がありますよね♪♪



宇宙に行きたい人
天体観測が趣味の方にぴったり




永遠に輝く星になる



宇宙葬、検討してみませんか?



宇宙葬で叶える最後の夢 弔う場所地球上だけでいいの?
宇宙葬で叶える最後の夢 弔う場所地球上だけでいいの?

2024/07/05

ペット終活 なんでペットの「もしも…」しか考えてないの?

ごきげんよう♪


ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡


ペットちゃんに何かあったら…と
保険に入ったり、近くの病院を調べたり
というのはされていると思います。
終活を意識されている方は、
葬儀やお墓なども調べている方もいます。




しかし、それでは足りません。
飼い主の「もしも…」も考えていかないといけません。



ここを考えていない人が多すぎる。



事故・病気・天才は予測不能でやってきます。



私も犬を飼っています。
自分が看取るつもりでした。
でも現実は違う可能性があります。
だからこそ準備が必要。



まずは信頼できる引き取り手を決める。
かかりつけ十位の連絡先も大切
ペットの鉱物や呼び方も書いておく
品種(血統書)、アレルギー
嫌いな食べ物 病気など
大好きなおもちゃ・遊び方
体の特徴・各種重要書類
生活習慣・性格
お葬式やお墓 等
これらの情報をまとめて保管しておく必要があります。



本当にペットを大切に想うなら、
飼い主に何かあった時のことも考えましょう。
ペットちゃんと一緒に住んでいる人は
エンディングノートに書いておきましょう




ペット終活 なんでペットの「もしも…」しか考えてないの?
ペット終活 なんでペットの「もしも…」しか考えてないの?