2025/07/02
配偶者の携帯電話 ロック解除出来ないなら30万円以上損をします
ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡
Instagramリール動画
https://www.instagram.com/reel/DLmtnHJM5Gc/?utm_source=ig_web_copy_link
事故にあって
もしも…のことがあったら?
病気になって
脳死状態になってしまったら?
全て現金主義であれば
問題ないかもしれません。
電子マネーや
QRコードえっさい等
インターネットバンク
写真データ
携帯電話の中にしか
情報がないもの
一切取り出せません。
専門業者もいるけれど
少なくても30万円いじょう
しかもロック解除できない場合もあります。
特にお金関係は
相続にも関連してきます。
私の携帯電話は
夫、解除できます。
何かあったら困ると
小さい時から思って生きてきたので、
お付き合い始めたころから
解除できる状態。
当たり前すぎて
見過ごしていました(笑)
解除できる状態にしなくても
せめてどこかに共有される場所は
作っておくべきです☆彡
今あなたの携帯電話でしか使えないお金、
いくらあるか把握していますか?
2025/07/01
墓じまい お墓をゼロにすることだと思ってない?
ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡
Instagramリール動画
https://www.instagram.com/reel/DLkD8kHIkmU/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
自分のお墓の墓守はさせるのは大変だし申し訳ない
子供は遠くに住んでいて墓参りはしてもらえないだろう
維持費や管理費を負担させたくない
先祖代々のお墓だからご先祖様を粗末にしたくない
家族や親せきに迷惑をかけたくないと思っているから、
墓じまいしたいとは思うけど完全になくすのも抵抗がある。
家族を想ってのこと、
とても素晴らしいです☆彡
しかし勘違いしていることがあります。
実は墓じまいの後、
別の場所に移すことが出来ます。
〇〇家之墓 のようなものではなく、
納骨堂や樹木層などもできます。
墓じまいは全くの0にしてしまう物だけではなく、
供養する場所を変えるための手段の1つです。
実は自分たちは
墓じまいしたいと思っていても、
お子さん世代が
「お墓がなくなるのは気持ちの切り替えが出来ない」
という方もおられます。
墓じまいは単なる手段。
それをすることで
その後をどうするのかを考えることが
一番大切。
お墓は自分がどうしたいのかも大切ですが、
それを承継していく世代の意見も
取り入れていく必要があります。
いつも言っていますが、
必ずご家族とお話いたしましょうね★
2025/06/30
エンディングノート 必要になったら探してね!は愚策
ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡
instagram動画
https://www.instagram.com/reel/DLhlrarJ2pD/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
書いてあるからOK
と思っている人は
根本的に間違っていることがある
見つからなかったら、
全く意味がない!
自分で書類関係はここ や
大切な物はここ など
ルールがあるかもしれないが、
パートナーや子供から見ると
どこにあるかはほぼわからない。
エンディングノートは
恥ずかしいから
出来るだけ見つかりにくい場所に
と思っている人も少なくない。
受講生様より
2年前に亡くなった
母のエンディングノートが出てきた
とご連絡をいただきました。
まさか母がエンディングノートを
書いているとは思っていなかった。
聞いてもいなかったし、
申告もなし。
半分程度しか埋まっていなかったが、
それでも亡くなってすぐに見つかっていたら
どれだけ楽だったか…
(掲載許可有り)
書いているだけでは
全く意味をなさない。
亡くなった直後に
すぐ見つけてもらわなければ
書いていないのと同じなのだ。
置いてある部屋だけ伝える
隠した場所を示したメモを
封をしてここあると伝えておく。
すぐに見つかるのが嫌な方は
そのメモを何個かに分けて書いておく
お金関連は遺言書に遺す
見られずに保管しておく方法は
終活のプロである終活講師に聞いてください。
沢山お伝え出来ますよ♪
2025/06/29
お墓改葬のお知らせをいただきました
ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡
神輿會を立ち上げた方が
お亡くなりになって既に10年以上。
毎年2回、伊豆にお墓参りに行っていました。
先日、現会長宛に元会長息子さんより連絡が入り、
息子さんが住む千葉県に
お墓引っ越しました、
ガーデニング式永代供養墓です
とのこと。
伊豆出身の元会長でしたが、
息子さんは千葉県に住んでおり、
お参りや管理をするのが大変だったとのことで、
改葬(お墓をうつすこと)されたそうです。
我が家からはほんのすこし近くなった程度でしょうか。
これからは千葉県に観光で行くことが増えそうです☆彡
親族以外の方のお墓が引っ越したという連絡がくることは
なかなかないかと思いますが、
今後はこのようなご連絡も増えるのかなと思います。
ご参考までに★
2025/06/28
生きているからこその終活です
ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡
車に掲載されている温度計が
40度を示していました。
驚いて思わず写真撮っちゃいました。
熱中症だったり、
それ以外にも持病などが
悪化してしまうことがあります。
軽部は終活をしてくださいと
口酸っぱく、毎日毎日申しておりますが、
終活は生きているからこそ!
体にはなにより気を付けて
過ごしていきましょうね★