エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施
link link

コラム

UPDATE

エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施

2025/06/26

磯野貴理子さん、「洗濯機捨てました」

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



最近断捨離や終活を考えて
物を捨てたり、終活をすすめておられるという磯野貴理子さん。



先日TVで、
「洗濯機が壊れちゃって、買うのも大変だし、
 洗濯機買わずに過ごしているのよ」と。



松居直美さんと森尾由美さんは
口をあんぐりさせてのビックリ顔!



貴理子さんはさらに続けます。
「私1人暮らしだからやっていけるのであって
 これをオススメするわけではない。
 でもね、自分で石鹸つけてあらったり、
 絞って干すというのをしていると
 洋服を増やすのも大変だから増やさなくなった。
 丁寧に暮らしていることがとても心地よい。
 しかもコインランドリーが今はすごい!
 珈琲も飲めるし、洗濯機の進化もすごい!
 色んなものを洗えるので、 自分では洗えない物を
 まとめて持っていってる。」



家電も断捨離しちゃった貴理子さん。



便利だから、皆持っているから
という基準ではなく、
自分に必要かどうか
という自分の価値観の元、
ご決断をされました。



さすがに我が家は子供たちがいるので無理ですが、
そんな考え方もあるということを
散っておくのも良いと思います。



最期に貴理子さんは
「空いている洗濯機スペースに
 椅子を置こうと思っている。
 座るようではなく、インテリアに☆彡」





どんな素敵なインテリアになるのか、
興味はありますが、
見せてはいただけないでしょうから、
気になっちゃいますね💛

磯野貴理子さん、「洗濯機捨てました」
磯野貴理子さん、「洗濯機捨てました」

2025/06/25

価値観マンダラワーク参加で価値観を深掘り

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



手帳関係で仲良くして頂いているえりこさんに
やっていただいた「価値観マンダラ」



マンダラで自分の価値観を
深掘りしていくワークです。




自分が意識している事と
意識してないことを両方
感じることが出来て。



それでいて
私が大切にしている事にも気づきました。



そして色んな過去の話から
私が何故今その考えなのかを
紐解いてくださいました




自分の大切にしていることは
人にも伝えやすい☆彡



私の終活発信にも
役立てていきたいと思います!




えりこさんのInstagramです♡
https://www.instagram.com/erico_values?igsh=MXEwb244eXNlYTJjMA==

価値観マンダラワーク参加で価値観を深掘り
価値観マンダラワーク参加で価値観を深掘り

2025/06/24

終活しない人、お友達になりましょ♡

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



【リール動画】
  https://www.instagram.com/reel/DLSG7F0tYv8/?utm_source=ig_web_copy_link



終活するなんて不謹慎
ネガティブなことを考えてる暇ない



だけど将来は不安だらけ
と思っている人は
この事実に気づいていない
もしくは気づいていないふりしているだけ



今だけを見ているから
状況悪化しても
何もわからないまま
歳をとります。



終活しようと思った時には
心も体も気力もなく
何もできずに
最期を迎えることになるでしょう。



今やらないという人は
その時が来ても
既にやれない状態。



年金もらえないかも?
と貯金や投資はしたのに
終活はしないの?



その日は必ず来るのに
準備しないの?



終活しなくて良い人は
不老不死の人だけ!



不老不死の人と
なかなかお友達になれないので
ぜひお友達になりましょ♡

 終活しない人、お友達になりましょ♡
 終活しない人、お友達になりましょ♡

2025/06/22

エンディングノートが書けないのは 知識がないからじゃない

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



知識があったて書かないです!



書こうと思って
エンディングノート購入したのに
全然書けない



何が分からないのかが分からない



私も講師になる前
終活を始めたかった頃
エンディングノートを書きたくて購入したけれど
書けませんでした。



当時は知識がないもんなぁ
と思っていましたが、
今考えると答えは違います。



実は終活講師でも
エンディングノート
書いていない人がいます。



知識があるのに
書いていないのです。
(私は6冊書いています♪)



何故なのか?
それは…



切羽詰まってないから。



書かなくても何の不便もない。
無くても普通に生きていける




書く時間を費やすなら
普段の生活の質を高めたい



そう考えていることでしょう。



しかし!



余命宣告された方や
重い病気が分かった方
高齢になってくると
就活しよう!
エンディングノートを書こう!
と思うのです。



それはシが目前にやってきたことで
準備を始めようと思うから。



元気に生活しているときに
エンディングノートを書こうと
なかなか思えないのです。



いつその日がやってくるかは
誰にもわかりません。



明日目が覚めないことだってあるのです。



そうなった時に困るのは
あなたではない



ご家族です。



棺の中で後悔しても遅いのです。



そうならない為に
終活を始める必要があるのです。




私だって長生きする予定です。



もしも…があった時の
準備をすることは
将来の準備もできるということ。



これを理解していない人がとても多い。



知識がないから書けないのではなく、
今すぐ必要だと思っていないから
書けないのです。



やれることは沢山あります。

終活は
今の生活を豊かにするために
必要なことなのです。

エンディングノートが書けないのは 知識がないからじゃない
エンディングノートが書けないのは 知識がないからじゃない

2025/06/21

【まだ間に合う★】明日終活セミナー×写真撮影会イベントです!

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



お申し込みはこちらから♡

https://www.reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/1043328




ついに明日となりました♪



終活セミナー×写真撮影会
 ~エンディングノートに遺影写真を挟もう~



御申込み頂いた方はもちろんなのですが、
どうしてもご予定が合わなかった方からも
わざわざご連絡を頂きました。



・この価格で遺影写真撮れて
 終活セミナーまで参加できるのはありがたい
 ぜひまた開催してほしい
・実家の介護ベッド入れる為兄弟で片付けする日になってしまった
 せっかくのいいお話なのに…
 また開催してね!
・撮影は撮影、終活講座は講座だけで
 コラボしている同じようなイベントってやっていないですよね。
 次回は必ず参加させてください!
・かぁーなさんにお会いできると思っていたが、
 自分が病気になってしまった。
 命に係わるほどではないけど
 かぁーなさんがよく仰っている
 いつ何がおこるかはわからないと思った。
 さらに終活に向き合っていきたい。
 まずは病気治します



終活港として活動、
終活に関する発信をしているからか、
関りの圧方は
きちんと向き合っておられる方が多いですね!



発信を頑張っている甲斐が
あるというものです♡



遺影写真の重要性もご理解頂いており、
嬉しい限りです♪



軽部もお囃子の半纏か
お神輿の半纏か、
悩んでいますが、
きちんとした写真を撮っておくことで
遺影写真としてでなく、
今の自分を「遺す」のではなく、
「残す」ことが出来ます。



毎年撮影してもらって
あと45年くらい?後の葬儀では
45枚を並べちゃおうかなと考えてます♪♪



楽しそう(笑)



明日、横浜でイベントやりますので、
ぜひ会いに来てくださいね♪
https://www.reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/1043328

【まだ間に合う★】明日終活セミナー×写真撮影会イベントです!
【まだ間に合う★】明日終活セミナー×写真撮影会イベントです!