エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施
link link

コラム

UPDATE

エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施

2025/03/11

備蓄品見直し:今夜のごはんは炊かずにレンチン♪

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かな です♡


我が家の備蓄品見直しは3月9月です。


気持ちも新たにきちんと準備が出来る様に
3月と9月に見直しをしています。



ただ、お店で買おうとすると
皆さんの意識が高くなるからか、
結構在庫切れだったりします。




2月後半と8月後半には意識的に
備蓄品コーナーを見て、
気に入ったものをちょこちょこ購入しています。



これも手帳で管理していて、
毎年2月8月に
「備蓄品購入」と計画を立てています。
そうしないと忘れる自信あり!(笑)



そして3月11人9月11日には
次の見直しの前に消費期限が切れてしまうものを
御夕飯に出すのです。



今回、レンチンごはんが機嫌切れるので、
今夜はご飯を炊かずにすみました!


備蓄品って以前は気づくと
殆どが期限切れになっていて慌てて購入
という感じでした。



さすがにそれだとまずいとおもって、
備蓄品も計画立てをしています。
計画立てといっても、2月と8月に備蓄品購入って
書いているだけなんですけどねwww



それだけでも、その時に必要な物を
半年ごとに確認できるのがいいですね♪♪



子どもたちが大きくなってきたので
食材も少しずつ増やしていっています!



今回は3つを購入。



全て4年程、もちます。




そして3月9月だけではなく、
気が向いた時、思い出した時に
月1、2個程度、
スーパーなどで追加しています。



何故終活講師の軽部かなが
防災についてもお伝えしているのか。



終活ってお亡くなりになった時の為にしますが、
生きていかないと意味がないんですよ。
今ここで人生が終わってしまったら、、、
意味がありません。



防災で命を守ってこれからの人生を整える。
だからこそ防災にも力を入れています。


あなたはどうですか?
ぜひ備蓄品の見直し、してみてくださいね★



備蓄品見直し:今夜のごはんは炊かずにレンチン♪
備蓄品見直し:今夜のごはんは炊かずにレンチン♪

2025/03/09

相続できるものは 何もないからね! → お外で裸で生活しておられますか?

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡


こんな言葉聞きませんか?
「我が家には相続できるようなお金や不動産はない」
「お金遺せなくてごめんね」
「相続するものないから期待しないでね」



現金や不動産、
株や有価証券などの資産だけが
相続の対象ではありません。



ご自宅の中にある全てのモノ
クレジットカード残高
車・バイク
paypayなどの電子マネー残高
消費者金融などの各種ローン
貴金属・宝石
水道光熱費や家賃などの支払い



がいとうするものがあれば、
相続人に相続されます。



これらを全く何もお持ちでない方は
おられるのでしょうか?



今このコラムをご覧頂いている
スマホやPCだって
相続の対象になります。



相続対象物をきちんと知り
それらをどうするのか



決まったことを
エンディングノートに記載してくださいね♪

相続できるものは 何もないからね! → お外で裸で生活しておられますか?
相続できるものは 何もないからね! → お外で裸で生活しておられますか?

2025/03/08

お墓の知識を知りたいならこの動画を確認するべし★

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



お墓についてお詳しいですか?
どんなご供養があるか、ご自分で選べますか?



終活講師もなかなか
情報を得られにくいのが
お墓やご供養のお話し。



心に寄り添うお墓専門アドバイザーの
伏見愛実さんをお招きして
インスタライブをいたしました♪♪



終活関連のお仕事をされておられる方
お墓や供養に悩んでおられる方



終活をご検討されておられる方は特に
知識を得ることで行動できることが変わってきます。



是非聞いてくださいネ★



【Instagram】
 https://www.instagram.com/reel/DG5kRAiTc6K/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


【Facebook】
 https://www.facebook.com/share/v/169xue3W6W/

お墓の知識を知りたいならこの動画を確認するべし★
お墓の知識を知りたいならこの動画を確認するべし★

2025/03/07

お墓に入れる人数って何人?

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡


実はお墓に入れるご遺骨数は
決まっています。



お墓の大きさにもよりますが、
平均で6~8名分が納骨可能です。



先祖代々の墓となると
3代~4代前となりますし、
ご両親と同じお墓に入られる方もおられるため、
2~3代でいっぱいになることも。



知り合いのお坊さんから聞いたお話。



納骨しようとしたら
ぎっしり入っていて、
納骨できなかったケースがあるのだとか。



その時は50回忌を迎えている
2名分を取り出し、
永代供養することになったそうです。



先祖代々のお墓があるから安心!
とはいかないようです。



お墓に何人が眠っているのか
定員数が何人なのか
確認が必要ですね★

お墓に入れる人数って何人?
お墓に入れる人数って何人?

2025/03/06

メルマガ読者様限定無料エンディングノートセミナー残5席!

ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
軽部かなです♡



まだお申し込み開始3週間経っておりませんが、
既に25名様にお申込み頂いております♡





日ごろの感謝をこめて

メルマガ登録者様限定にて 

エンディングノートセミナーを

無料にて開催いたします♡ 

(今からご登録頂いても参加可能)

https://www.reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/1016340 







ダイソーさんのエンディングノートを使用して

説明してまいります!




書くことに特化していますので、

御自身の為に

また、ご家族が安心して進んでいける様、

道標を遺しましょう♡




かぁーな主催終活ガイド検定2級

2025年3月16日(日)13:30~16:30@横浜駅徒歩10分

2025年4月13日(日)13:30~16:30@千葉駅徒歩6分

https://resast.jp/page/consecutive_events/30040

メルマガ読者様限定無料エンディングノートセミナー残5席!
メルマガ読者様限定無料エンディングノートセミナー残5席!