2024/06/04
「家族に迷惑かけたくないからお墓購入」の考え方が危険な理由
ごきげんよう♪
お墓を継承するのは
本当に大変なこと。
ご自身も墓守大変だったのでは?
大変だったことを
お子さんにもさせるおつもりですか?
管理費もかかるうえ、
定期的に掃除も。
永代使用料や永代供養料を
事前に支払いができる時代。
ご家族のライフプランご存じですか?
もしかしたら将来海外に住みたいと思っているかもしれない
転勤族になるかもしれない
お子さんが病気や怪我などで動けなくなってしまうかもしれない。
これからのことは誰にも分らないですからね!!!
家族のことを想って
「迷惑をかけたくない」
と思うなら
自分の気持ちだけでお墓を購入するのはやめてください。
「迷惑かけたくない」のに、
家族のやることを増やすのですか?
今お墓は、様々な形態のものがございます。
家族と相談しながら、家族が墓守ができるものを
選んでいきたいですね★
ご相談はぜひ終活講師である軽部までご連絡下さい。
ある程度の知識はございますし、
もし解決できないことであれば、
一般社団法人終活協議会への相談、
または、関連業者へのご紹介もできます。
義父は勝手に200kmも離れた場所の代々の墓の
建替えに200万円はらって、大モメでした。
軽部に相談しないにしても、
ご家族には必ずご相談されてくださいね!!!!
2024/06/03
士業の先生のご受講も多いです♪終活ガイド検定2級
ごきげんよう♪
終活関連企業様のご受講が多い、
終活ガイド検定2級、
6月も開催いたします♪
実際に終活がしたい人だけが
受講しているわけではありません。
終活は多岐にわたります。
医療・介護・保険・相続・葬儀・お墓 他…
終活関連の各企業様で
勤務されている方々が、
他ジャンルのことをご存じではないのです。
お客様から質問が来るから
終活全般の知識が知りたいとのこと。
受講してくださった際は、
そのジャンルのプロの
お話をしていただいています。
他の受講生様や講師である私も
沢山の知識を頂いております。
他ジャンルのことを知ることで、
ご自身のお仕事に活かしていきませんか?
軽部主催終活ガイド検定開催日程
2024年6月29日(土)13:30~16:30@横浜駅
https://www.reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/931114
2024/05/31
「献体」ってご存じですか?
ごきげんよう♪
献体とは簡単にいうと、
医学・歯学発展のために、ご遺体を無償で提供すること
これが本当に難しい問題。
もしご家族に献体をご希望される方がいらっしゃった場合、
ご家族が最終的に献体をするかどうか判断を迫られます。
お申し込み時点で、一度は話を聴いているけれど、
実際に故人様となってしまった後、
寂しさから献体を拒否される方がいるそうです。
故人様がご希望の献体が出来なくなってしまう可能性があるということ。
エンディングノートに記載する箇所がありますが、
献体、ご希望されるか、正しく理解した上で記入できますか?
献体するにしろ、しないにしろ、
きちんとご自身のお考えをご記入する必要があります。
献体について、近々、
セミナー開催予定です★
正しく判断できるだけの知識が必要ですので、
セミナー楽しみにしていてくださいね♪♪
2024/05/28
過去の本籍地 エンディングノートに書きましたか?~大変だった実体験~
ごきげんよう♪
お亡くなりになった後、
生まれたときからの戸籍謄本が必要になります。
戸籍謄本が必要な手続き
・不動産などの名義変更
・遺言書の検認
・相続税の申告
・遺族年金請求 他
父方祖母逝去後。戸籍謄本取得
本籍地3回変更。
判明のたびに該当役場に戸籍謄本申請
1枚取得に約2、3週間。
3枚で2か月かかりました。
本籍地が分かっていれば、
一斉に各役場に請求が可能です。
それじゃなくても市町村合併で
本籍地と同じ名前の役場に申請できるわけではない。
大変だと分かっているので、
ご本人で戸籍謄本取得して
本籍地全部記載しましょう!
同じ本籍地欄に記載ができるようでしたら、
小さめの字で書くのもいいですし、
周りは空きスペースが沢山あるかと思いますし、
欄外に書くのも良いと思います。
欄外に書くのは気持ち悪いという方もおられることでしょう。
そしたら一番前もしくは後ろのMEMOページがあるかと思いますので、
そちらに本籍地を記入しましょう。
また、本来の本籍地欄には「〇ページのMEMOページに他の本籍地記載有」
と記載があれば、親切ですね!
時間がかかるけれど、調べられないわけではありません。
祖母は3回で済んだからよかったのですが、
転勤族だとしたらもっと引っ越しして本籍地が変わっている可能性もあります。
そうなると、いつ生まれた時までさかのぼれるのか、わかりません。
ぜひ書いておいて差し上げてくださいね★