エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施
link link

コラム

UPDATE

エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施

2023/01/19

同僚が会社で倒れ帰らぬ人となりました。普段から整理整頓が必要なわけ~大変だった実体験~

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活セミナー認定講師
★終活ガイド認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー

の 軽部かなです。



ショッキングなタイトルではございますが…
数年前に軽部が経験したことです。



仕事の引継ぎなどが終ったあと、
上司命令
「机の中と書庫
 片付けておいて」





そこからが本当に大変でした。





詳しくはこちらをご覧くださいませ。
https://kaanablog.com/organize/keep-things-tidy001



まだ終活も片付けの資格も
取っていない時でしたが、
普段から生成トンって
必要だなぁと思った出来事でした。



どうかこのブログを読んだら
少しでも身の回りの整理
して頂けたら嬉しいです♪♪



遺された人が本当に大変だということが
お分かりいただけるかと思います!




これがご自宅すべてこの状態だったら…
と思うと…





ご家族の大変さも
ご理解いただけるかと思います。


同僚が会社で倒れ帰らぬ人となりました。普段から整理整頓が必要なわけ~大変だった実体験~
同僚が会社で倒れ帰らぬ人となりました。普段から整理整頓が必要なわけ~大変だった実体験~

2023/01/18

【ご質問頂きました】何故そんなに終活に向き合えるのですか?

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活セミナー認定講師
★終活ガイド認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー

の 軽部かなです♡


先日参加した
菊田理事の終活セミナー参加者に
「お若いのにどうして終活を
 しようと思ったのですか?」
と聞かれました。


そして
オンライン片付けアドバイザー
同期の方にも
「どうしてそんなに
 終活と向き合えるのですか?」
と聞かれました。


答えは…


「いつも終わりを思い描いているから」



こういうと
「何か病気でも見つかった?」
なんて言われますが…



健康診断にも何も
引っかかっていませんし、
がん検診も定期的に通っています。


そして何より超絶ポジティブ人間♪♪



でも最期の日のことを
いつも考えています。


その最期の日は
平均寿命まで生きれば
あと50年はありますが、
いつ何があるか、
分かりません。


「もしも…」
が起こってしまったら…


家族が困らないか
そして何より…


自分が後悔しないか…




「終わりを思い描くから人生が変わる」



私はいつもそう思っています。




#第二の習慣 #お墓 #遺品整理 #終活 #終活セミナー 
#終わりを思い描くから人生が変わる #終活ガイド検定 
#終活ガイド認定講師 #終活ド素人 #終活協議会 
#エンディングノート #終活セミナー認定講師 
#終活ガイド #週あk津ガイド検定認定講師 
#心託コンシェルジュ #終活初心者 #生前整理 
#終活ガイド上級 #初めての終活 #はじめての終活 
#7つの習慣 #第2の習慣 #終わりを思い描く
#エンディングノート認定講師 

【ご質問頂きました】何故そんなに終活に向き合えるのですか?
【ご質問頂きました】何故そんなに終活に向き合えるのですか?

2023/01/17

軽部主催!終活ガイド検定2級 2023年2月19日(日)14時~17時@横浜駅

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活ガイド認定講師
★終活セミナー認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー

の 軽部かなです♡


いつもこちらのホームページや
各種SNSをご覧いただきまして、
誠にありがとうございます♪♪



なんと2月にも
終活ガイド検定2級、
開催する運びとなりました☆



これもひとえに、
皆様がセミナーや検定に参加してくださったり、
各種SNSでコメントやいいね!をしてくださって
いるおかげだと思っております。


本当に感謝しております。
ありがとうございます。



2月はとても寒いですので、
雪が降らないといいなぁと
願っております。



https://kaanablog.com/syukatsu/syukatsugaide20230219


いつもと同じ、
終活協議会 横浜支部での開催です★



皆様にお会いできるのを
楽しみにしております♪♪



詳細はこちらのブログから
ご確認ください!




https://kaanablog.com/syukatsu/syukatsugaide20230219



実は既にお申込み頂いているんです♪
(2月の開催日教えてほしいと仰っておられました)
大人気の終活ガイド検定2級で
終活の勉強してみませんか?



(新しいタブで開く)



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
無料終活メルマガで
終活の最新情報や豆知識、GETしてみませんか?
週1、2回の終活レッスン♪♪
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dUqbGgw
↑こちらからご登録くださいね↑
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



#終活 #セミナー開催 #終活ガイド #終活セミナー 
#終活ガイド認定講師 #資格取得 #エンディングノート 
#終活セミナー認定講師 #初めての終活 #はじめての終活 
#エンディングノート認定講師 #遺品整理 #生前整理 
#終活メルマガ #横浜 #資格 #終活資格 #資格マニア 



(新しいタブで開く)

軽部主催!終活ガイド検定2級 2023年2月19日(日)14時~17時@横浜駅
軽部主催!終活ガイド検定2級 2023年2月19日(日)14時~17時@横浜駅

2023/01/16

終活協議会 菊田あや子理事 終活セミナーに参加してきました♪♪

ごきげんよう♪


★エンディングノート認定講師
★終活ガイド認定講師
★終活セミナー認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー

の 軽部かなです♡



昨日、
終活協議会 菊田あや子理事
終活セミナーに
参加してきまsチア♪♪



菊田理事は
レポーターとして
活躍しておられる方ですが、
2020年、お母様を看取られてから
終活の勉強を始められ、
今は終活協議会の理事に
なっておられます。



軽部はコロナになってから
終活の勉強を始めたので
巣鴨本さに一度も
行った事がありませんでした。



今回横浜支部にいらっしゃるとの事で
いってきました♪♪



とても小柄でいらっしゃる上に
63歳とのことでしたが、
そのパワーと言ったら!!!!



20歳以上年下の軽部が
圧倒されるほどでした!



終活への想いも
沢山語って頂き、
また話し方もとても勉強になりました



今月末には
軽部主催の終活ガイド検定2級
ありますので
そこできちんとアウトプット出来たらなと
思っております♪♪



写真掲載の許可も頂きましたん土江
良かったらツーショット、
ご覧ください♡



【日時】2023年1月29日(日) 13時半~16時半
【場所】終活協議会横浜支部(JR横浜駅徒歩10分)
【費用】¥5,000-(税込) ※現地支払い
    (有資格者は無料)
【申込】
 ・こくちーず(paypal可)
 ・Peatix
 ・セミナーズ
 ・ジモティー
 ・facebookページ(参加ボタン押して現地支払い)
   ・リザーブストック(paypal,Square,Stripe可)


40代のかぁーながお伝えする

「終活に早すぎるはない!

 終わりを思い描くから人生が変わる

 終活ガイド検定2級」

開催詳細は

以下ブログよりご確認ください♪♪

https://kaanablog.com/syukatsu/syukatsugaide20230219




#エンディングノート認定講師 #お墓 #遺品整理
#菊田あや子 #看取り #終活 #終活セミナー
 #終活ガイド認定講師 #終活ド素人 #終活協議会

#エンディングノート #終活セミナー認定講師

#終活ガイド #終活ガイド検定認定講師

#心託コンシェルジュ #終活初心者
#終活ガイド検定 #終活ガイド上級

#生前整理 #オンライン片付けアドバイザー

終活協議会 菊田あや子理事 終活セミナーに参加してきました♪♪
終活協議会 菊田あや子理事 終活セミナーに参加してきました♪♪

2023/01/11

お墓ってないといけないもの?

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活セミナー認定講師
★終活ガイド認定講師
★心託コンシェルジュ

の 軽部かなです♡


40代以上の方はきっと
ご先祖様のお墓があるのは
小さい時から
ごく自然のこと。



https://kaanablog.com/syukatsu/grave001



終活を勉強すればするほど…
私のお墓について
悩んでしまいます…



今の時代、
色んな選択肢があります。



究極は散骨。
海や山にお骨を撒く


ただご磯草間の事を考えると
手放しでオススメは出来ない



どんなスタイルにしても
ご家族で話し合いは
絶対に必要です!!!


義実家では
話し合いせずに義父が
勝手に決めてしまって
事件勃発!
(現在進行形(><))


それはまた今度
お話させてください!


「お墓はないといけないもの?」
https://kaanablog.com/syukatsu/grave001


お墓のタイプや考え方など、
正解は有りません。


まずは知識を深めて
選べるようにして頂けたらと思います★



#エンディングノート認定講師 #お墓 #遺品整理
#終活 #終活セミナー #終活ガイド認定講師
#エンディングノート #終活セミナー認定講師
#終活ガイド#終活ガイド検定認定講師
#心託コンシェルジュ #終活協議会
#終活ガイド検定 #終活ガイド上級
#生前整理 #オンライン片付けアドバイザー
#初めての終活 #はじめての終活 #終活イベント
#横浜 #終活資格 #資格取得 #資格


お墓ってないといけないもの?
お墓ってないといけないもの?