エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施
link link

コラム

UPDATE

エンディングノート作成のためのオンライン講座。初めての方でも終活関連の資格取得を目指せる勉強会も実施

2023/08/21

お囃子の練習に参加してきました♪

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活ガイド認定講師
★終活セミナー認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー

の 軽部かなです♡



昨日、お囃子の練習に参加してきました♪♪



私の役割の1つ、「囃子連会員&役員」。



メルマガやこちらのコラムを
ご覧いただいている方は
既にご存じかと思いますが、
私の葬儀にはこのお囃子をやってもらいたいと思っています。




30年以上続けているお囃子は私の一部です。




葬儀だからお囃子をしてはいけないという
法律はありません。




お囃子を聞きながら、天国に行きたいと思っています。




そしてそう想うなら、
「終わりを思い描くから人生が変わる」
と、お伝えしているように、
私は練習に参加して、後輩の育成をして、
祭り参加時のまとめをして…
と役割を全うしています。



これからも続けていきたいと思っています。




そしてみんなから
「かなちゃんの葬儀だもん、お囃子やらないとね」
と思っていただけるように、
これからもお囃子をやり続けていきます!



もちろん、伝統を受け継いでいくという
とても大切な使命もありますので、
絶対に継承していけるように頑張ります♡




子供たちも練習に参加してくれるようになったので、
これからが本当に楽しみです♪♪

お囃子の練習に参加してきました♪
お囃子の練習に参加してきました♪

2023/08/17

本日の手帳タイムラプス(20230817)

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活セミナー認定講師

★終活ガイド認定講師

★心託コンシェルジュ

の 軽部かなです♡



本日の手帳タイムラプスです。





https://ameblo.jp/happiness-endingnote/entry-12816566472.html
(こちらのメルマガは動画をお送りできないため、
 アメブロURLをお送りさせていただいております。)




CITTA手帳
ハンコ押しからの体調ログ



ライフデザイン手帳
昨日やったこと
本日やること
月次タスクの進捗確認
今週タスクの確認




フランクリンプランナー
仕事内容確認
本日のタスク記入




読書w





手帳タイムラプスに初めて
読書時間も入れてみました。





予想はしていたけれど
やっぱりほとんど動いてないw




次回からは読書タイムは
撮影しないようにします(笑)




こうやって自分の時間を確保するようにしています。






((customer_name)) は
どうやって自分時間、
確保していますか?


 

本日の手帳タイムラプス(20230817)
本日の手帳タイムラプス(20230817)

2023/08/16

片付けもゴールを思い描いてからはじめよう

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活ガイド認定講師
★終活セミナー認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー

の 軽部かなです♡



終活では
「終わりを思い描いて」
とお伝えしていますが…




お片付けも一緒です♪♪




目標を決めます★




「片付ける」は✖
目標が抽象的です。





オリンピック選手が
「試合に勝つ」
という目標を立てているでしょうか?




絶対に違いますよね!




「オリンピックで金メダルと獲る」
と設定しているはずです。




「なりたい理想」を
思い描いてみましょう♪♪




「人をすぐに呼べる」
「床にモノを置かない」
などの具体的なものにします。




何も決めずに始める片付けは
辛く、終わりも見えない
そして続かない。




小さいところの片付けも一緒!
「具体的な目標」
を立ててみましょう♪♪





【オンライン片付けモニター様募集】
 応募条件がございますので、
 ご納得いただけましたら、
 ぜひお申し込みください♡
 以下URLで詳細チェック♡
 https://kaanablog.com/organize/onlineorganize/onlineorganize202208



片付けもゴールを思い描いてからはじめよう
片付けもゴールを思い描いてからはじめよう

2023/08/15

エンディングノート書き足りないことがあったらどうするの?

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活ガイド認定講師
★終活セミナー認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー

の 軽部かなです♡




エンディングノート
書き足りないことがあったらどうするの?



↓↓
↓↓




付箋や原稿用紙
メモや便せん
エンディングノートに挟んじゃいましょう♪♪





市販のエンディングノートは
皆が書きやすいよう、
工夫されています。





大抵のことは網羅されていますが、




書いておきたいことが
沢山あれば




好きなだけ別の用紙を
エンディングノートに
挟みこんじゃいましょう♪♪




遺言書と違い、
書き方にルールはありません★




ご家族様お1人お1人宛の
お手紙を封筒に入れて…
なんてことも、
エンディングノートでは
可能なのです♡





是非試してみてくださいね♪♪







軽部開催!終活ガイド検定@大阪
2023年11月18日(土)13時半~16時半
https://kaanablog.com/syukatsu/syukatsuguide20231118





お近くの方はご予定空けておいてくださいね♪♪




お会いできるのを楽しみにしております♡♡


エンディングノート書き足りないことがあったらどうするの?
エンディングノート書き足りないことがあったらどうするの?

2023/08/14

ひょっとこのお面、かぶってくれました★

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活ガイド認定講師
★終活セミナー認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー

の 軽部かなです♡


10歳の時から続けているお囃子。
30年以上続けており、
気づいたら役員まで
やらせていただいております!


他の家庭よりちょっとだけ
お祭りに参加する回数が多いので(笑)


我が家の子供たちはお囃子の存在もわかっており、
今年お神輿を担ぎに行くと
「お囃子やりたいなぁ」と
言ってくれていました。



地元のお祭りが近いので
練習も6月からようやく再開!!!


まずは太鼓から練習してもらい、
大人の難しい曲の練習中には獅子舞の先生に
「これかぶってみろ」とひょっとこのお面を
だしてくださいました★



オジンオズボーンの篠宮さんの大林ひょと子が大好きだった息子は大興奮!



普通に被って、皆に挨拶してくれました♪



絶対pp林ひょと子のおかげ♡
ありがとう!!


獅子舞踊る場所の時には
是非踊ってもらいたいな♡♡




本当に気づいたら30年以上たっていて
沢山お囃子をやってきたけれど、
この3年間は練習さえできなかった。



そして30年もやってきたのに
たった3年やらなかっただけで
お笛の指が回らなくなってる…



先生の動画を撮ったので、
あとはとにかく練習あるのみ!!
継続は力なりっていうけれど、本当にその通りですね!



7つの習慣で言われている「役割」。
私にはとても大切な「囃子連役員」
祭りも練習も後輩育成も、
とても大切な私の役割。



ひょっとこのお面、かぶってくれました★
ひょっとこのお面、かぶってくれました★